
米国最大手のチョコレート製造会社であるザ・ハーシー・カンパニー(HSY)を分析していきます。
今回の記事のポイントは以下。
ポイント
- ザ・ハーシー・カンパニー(HSY)は、米国のチョコレート大手メーカー
- 世界中に通ずるチョコレートブランドを確立している
- 売上、純利益共に予想を上回る結果を出せており、長期的な成長が期待できる
どんな事業をしているの?
ザ・ハーシー・カンパニーはチョコレート、ガムなどのお菓子を製造・販売しています。
『ハーシーズチョコレート』、『キスチョコレート』など、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?著名なチョコレートブランドですね。
各国のスーパー、ドラッグストア、コンビニなどで販売しています。世界の約70か国で80以上のブランドで製品を販売。1894年の設立以降、成長し続けています。
株価
株価は以下の通り。
配当金
2014年以降は増配を続けています。着実に金額が上がってきていて、今後も増配が期待できそうです。
配当利回りは1.8%くらい。高配当は3%以上からと言われていますので、ザ・ハーシー・カンパニーの配当は高いとは言えないですね。そのため、基本的には株の値上がり益を狙うことになります。
ただ、増配はしているので、長期的に保有することで配当金は増える可能性は十分あります。
売上高・1株利益
基本的に予想以上の売上、利益を出せています。世界的ブランドが確立できているので、今後も売上増加は見込めると思います。

まとめ:圧倒的ブランドによって、長期的に伸びていく銘柄と推測
食品ということで、景気にかかわらず今後も需要はあると考えて良いと思います。また、圧倒的なブランドが確立していることもあり、今後も成長のポテンシャルは充分と見てよいでしょう。
米国株に投資するならぜひ検討する価値ありだと思います。
SNSもフォローをお願いします
記事を読んで頂きありがとうございます。以下SNSもぜひフォローをお願いします。
◆YouTube:市場ニュースや投資ノウハウを解説
https://www.youtube.com/channel/UChxyO2t2AanExNEPE6JinHw
◆Instagram:投資初心者向け情報を発信
www.instagram.com/tom.about.money/
◆Twitter:市場速報ニュースやプチお役立ち情報を発信