初心者向け

つみたてNISAとiDeCoの違いは?始めるならどっちがいいの?

投資に興味があるけど、つみたてNISAとかiDeCoとか良くわからない…違いは何?どっちが良いの?




今日はこんなテーマで解説していきます。


お金を増やすために活用したい国の制度として、「つみたてNISA」と「iDeCo」があります。どちらも非課税のメリットを活かしながら投資ができる制度です。



では、この2つの制度は具体的にどんなもので、何が違っていて、どっちが良いのでしょうか?



この記事で学べるポイントは以下です。

ポイント

  • 「つみたてNISA」、「iDeCo」とはそもそも何か
  • それぞれの違い、メリット&デメリット
  • 初心者なら「つみたてNISA」と「iDeCo」どっちを使うべきか




つみたてNISA?iDeCo?ざっくり言うとどういうモノ?

これら2つの制度を一言でいうと、


「投資で得た利益に、税金がかからない」というものです。




例えば、あなたが投資で100万円儲けたとします。



この時、あなたはこの100万円を全部もらえるかと言うと、通常ではもらうことはできません。なぜなら、税金を取られるからです。会社で給料をもらう時も、税金などが引かれた上で実際の手取りになりますよね。これと同じです。


税金はどれくらい取られるの?という事ですが、約20%です。通常では、100万円儲かっても手元に残るのは80万円ということですね。



せっかく自分のお金を投じて稼いだお金なのに、、、税金ってこんなに取られるのか、とちょっとビックリですよね。


ここで出てくるのが、つみたてNISAとiDeCoです。


つみたてNISAとiDeCoの違い

違いを一覧化したので、まずは以下を見てください。詳細は、以降の章で説明しますね。



1年で投資できる額が違う

「つみたてNISA」と「iDeCo」では、まず1年間で投資できる金額枠が違います。



つみたてNISAは年間40万円です。つみたてNISA口座を作ったからといって、すぐさま100万円を投資して、一気に稼いで非課税で利益を取れるか?と言うと、そうではないということですね。



一方、iDeCoは14.4万~81.6万と幅があります。これは、あなたの仕事の状況によって変わります。以下から自分が該当している箇所を見つけ、年間上限を確認してみてください。


普通の会社員であれば、月2万くらいになってくるイメージです。

国民年金保険の加入状況 具体例 掛金の拠出額上限
第1号被保険者 自営業者 月額6.8万円
(年額81.6万円)
第2号被保険者 企業年金に加入していない会社員※1 月額2.3万円
(年額27.6万円)
  企業型DCのみに加入している会社員※2 月額2.0万円
(年額24万円)
  上記以外の会社員※2 月額1.2万円
(年額14.4万円)
  公務員 月額1.2万円
(年額14.4万円)
第3号被保険者 専業主婦(夫)など 月額2.3万円
(年額27.6万円)
任意加入被保険者 60歳までに老齢基礎年金の受給資格を
満たしていない場合などで
60歳以降も国民年金に加入している方など
月額6.8万円
(年額81.6万円)

※1:企業年金には、企業型確定拠出年金(企業型DC)、確定給付企業年金(DB)、厚生年金基金、石炭鉱業年金基金、私立学校教職員共済があります。
※2:企業型DCのみに加入している人は「月額5.5万円―各月の企業型DCの事業主掛金」(月額2万円が上限)まで、企業型DCとDB等の他制度に加入している人は「月額2.75万円―各月の企業型DCの事業主掛金」(月額1.2万円が上限)まで、iDeCoの掛金を拠出できます。2024年12月からiDeCoの掛金上限額は、「月額5.5万円―(各月の企業型DCの事業主掛金+DB 等の他制度掛金相当額)」(月額2万円が上限)に統一されます。制度の加入状況により、iDeCoの拠出限度額が変動する可能性があります。


iDeCoはすぐに現金化は出来ない

投資をする中で、急遽まとまったお金が必要になったとします。人生長いですからね…何が起こるか分かりません。


この時、つみたてNISA口座で買った投資商品なら、すぐに売って現金化できます。


しかしiDeCoの場合はそうはいきません。60歳になるまで売れないです。ということは、この積立額というのは60歳になるまでは「無かったもの」として考えておく必要があるということ。


もともと、iDeCoのコンセプトは「自分の年金を作ろう」という物なので、途中売却は想定していないのです。

手数料が違う

以下のような感じでつみたてNISAの方が手数料では有利です。

◆口座開設手数料
・つみたてNISAは無料
・iDeCoは2,829円



まあ、口座開設だけであればそこまで気にすることは無いですね。一回払うだけですし。


しかし、同時に口座維持手数料というのもあります。

◆口座維持手数料
・つみたてNISAは無料
・iDeCoは年間2,052円~7,000円(金融機関によって違う)



iDeCoは毎年毎年、ランニングコストがかかるということです。塵も積もれば山となる、ですのでiDeCoは手数料負担が重くなりそうですね。


税制優遇

つみたてNISA口座、iDeCo口座、どちらを使っても税金面で有利になります。

◆つみたてNISA
儲かった利益に対して、税金がかかりません。前述の通り、普通では20%の税金がかかるのですが、つみたてNISA口座で買えば非課税です。利益を全額貰えるのは本当にオトクなので、投資をするなら絶対にNISAは使いたいところです。



そして、iDeCoもオトクです。

◆iDeCo
つみたてNISAと同じく、利益に税金がかかりません。さらに、毎月投資した額は課税所得控除になります。簡単に言うと、「投資した金額分は所得税&住民税がかからないよ」ということ。税金をダブルで安く出来るのは嬉しいですね。



つみたてNISAとiDeCo、結局どっちをすべき?

理想としては、両方活用することです。金額の枠をフル活用して、投資で得た利益を全部貰うのがベストです。


しかし、毎年40万円(つみたてNISA)+20万円前後(iDeCo)というのも、なかなか大きな金額ですので、


「そこまでお金の余裕はないけど、どっちが良いの?」と言われれば、まずつみたてNISAをすべきかと思います。


iDeCoは、前述の通り途中解約ができません。「今すぐお金が必要!」となった時、現金化出来ず困ることになります。ただし、つみたてNISAに関しても基本的には長期投資を前提にしているので、よほどのことが無い限りは途中売却はしないようにしましょう。


つみたてNISAの投資商品は、どれも安定的に長期成長する投資先となってるので、「投資していることを忘れていた」くらいで放置しておくのがベストです。


実際に投資するならこの証券会社がオススメ

「つみたてNISAやiDeCoを始めてみたい!」という方は以下、大手証券会社のマネックス証券がおすすめです。


以下のようなメリットがあります。


  • クレカ積み立てのポイント還元率が、主要ネット証券で最大の1.1%
  • 投資信託の購入時申込手数料はすべて無料
  • 「銘柄スカウター」で優良株発掘も手軽。本格的に株投資をする時に便利



口座開設自体は無料のため、まずは開いてみて使用感を見てみるのもおすすめ。

【無料】マネックス証券の口座を開く



その他【無料プレゼント】バフェットの投資術を本で学ぼう

これから投資をしていくなら絶対に知っておきたい、ウォーレン・バフェットの投資術。


バフェットと言えば、世界最大の投資会社を運営する著名投資家です。彼は「大企業」で、なおかつ「歴史があって強力な事業基盤」を持っている企業を好み、コツコツ長期間投資をし、結果的に世界10位の大富豪になりました。


ハイリスク・ハイリターンな投資は、絶対にしないスタイルです。



そんなバフェットが、具体的にどういう思考・戦略で投資をしているのか、以下URLで無料プレゼントしています。期間・人数限定になりますので、今のうちにぜひゲットしてみてください。



内容は以下のような感じです。



以下リンク先で入手できます。

【ウォーレン・バフェットの投資術】を無料で読む



その他、注目の優秀な投資先はこちら

また、世界(特に米国)には、優秀な投資先がたくさんあります。ということで、以下もぜひご確認ください!


投資は、長期目線でコツコツ・着実に学んで実践していくことで、


最終的にとてつもない差が付くゲームのようなものだと思うので、ぜひ今のうちにチェックしてみてください。



※僕が普段見ている情報源です。もちろん無料です。


【99%の投資家が知らない】S&P500を超えるパワーエリート指標

効果的に資産形成できるインデックスとは?

投資をしている方なら皆、『S&P500』という指標を聞いたことがあると思います。


米国の超優良企業500社の株価平均ですね。僕も、初めて買った投資商品はS&P500の投資信託でした。



しかし、実はS&P500に選ばれたエリート500社のうち、本当に優秀な銘柄は上位1割のみと言われています。


ということは、この1割の銘柄を調べた上で、そこへの投資比率を上げれば、効率的に収益を上げていくことが出来ると思います。


そんな一部の企業のみで構成される『S&P500を超えるパワーエリート指標』について、以下で無料レポートを限定公開しています。



※僕もこの内容はじっくり調べてみましたが、S&P500を上回るリターンを効率的に得るためには知っておくべきかと思います。知っている/知らないで大きな差がつくと思うので、ぜひ見てください。

米国トップ500社の『実態』に関する最新情報と、S&P500を超える『パワーエリート指標』を確認する



今後もお役立ち情報を定期的に発信していきたいと思います。限定情報を以下LINEで定期的に発信していますので、ぜひ追加をお願いします!何か不明点などもありましたら、LINEでご連絡ください。

Sample shared image

SNSもフォローをお願いします

以下SNSもぜひフォローをお願いします!普段はYouTubeメインで投資に関する情報を発信しています。

◆YouTube:市場ニュースや投資ノウハウを解説

https://www.youtube.com/channel/UChxyO2t2AanExNEPE6JinHw

◆Instagram:投資初心者向け情報を発信

www.instagram.com/tom.about.money/

◆Twitter:市場速報ニュースやプチお役立ち情報を発信




-初心者向け