TOM

上智大学→リクルート→ITベンチャー→外資コンサル→起業&投資家┃株式投資・FX・副業に関する情報発信をしています┃YouTube・TikTok・Instagram登録者合計10万人┃投資と副業で月間収益150万

FX 初心者講義

【忙しくても自動化で安心】FXの注文方法6つ

FXで売買したいんだけど、注文方法が色々あってよく分からない!成行?指値?逆指値?IFD?よく分からないから全部1から教えて! このような疑問に答えていきます。 この記事で学べるポイントは以下です。 注文方法は6種類ある。全部覚える必要あり FXでは外貨を売買して利益を出すので、売買の注文方法は絶対に覚えておく必要があります。 注文方法は6つあります。 ①成行注文②指値注文③逆指値注文④IFD注文⑤OCO注文⑥IFDOCO注文 今回の記事では、この6つについて詳しく説明していきます。 成行注文 成行注文と ...

FX テクニカル分析

【線を引いて値動きを予測】トレンドラインを引いて稼ぐ方法

『チャートに線を引いてる人をよく見るけど、これってどういうこと?』『線から何を読み取ればいいの?』よく分からないから全部1から教えて! このような疑問に答えていきます。 この記事で学べるポイントは以下です。 トレンドラインとは? 一言でいうと、「上昇傾向」なのか「下落傾向」なのか「値動きが止まっている」のかが、一目で分かる線のことです! 以下のような感じですね。 こんな感じで線を引いて、大きな流れを把握するイメージです。この流れに沿ってトレードすることが重要です! 上昇しているのに、無理に売りで入ると損失 ...

FX テクニカル分析

【相場の心理が読める】ローソク足の見方

『FXやろうと思ってアプリを開いたのは良いけど、ローソク足がいきなり出てきてワケがわからない』『ここから何を読み取れば良いの?』よく分からないから全部1から教えて! このような疑問に答えていきます。 この記事で学べるポイントは以下です。 ローソク足とはそもそも何か ローソク足とは、FX・株式投資・仮想通貨……あらゆる投資をする上で、絶対に外せない↑コレのこと。 なんだか、緑や赤の線が不規則に並んでますね。。投資を始めたばかりの方は、「これは一体なんだ?どう見たらいいのか?」と疑問に思いますよね。 ローソク ...

FX 初心者講義

【FXで9割の人が負ける理由】プロスペクト理論

『FX、全然勝てないんだけど……損したくない!と思えば思うほど損してる気がする』『勝率を上げる考え方を学びたい』 このようなテーマで解説していきます。 この記事で学べるポイントは以下です。 FXでは、利益が出てもすぐに確定してはいけない あなたがFXをやっているとして、レートが上がって利益が出てきたとしましょう。「よっしゃ、儲かってる!」と嬉しくなりますよね。 でも、為替レートは常に動いています。5分後、為替レートがどうなっているか分からないですよね。そうなると、あなたはどういう心理になるでしょうか? 「 ...

FX 入門3講義

【3つの講義で完全理解】FX入門【講義その3】

FXって何?初心者にも分かるように1から全部教えて! このような疑問に答えていきます。全3回の講義もいよいよ最終講義です! この記事で学べるポイントは以下です。 ※この記事は、【3つの講義で完全理解】FX入門【講義その3】です。講義その2(FXの仕組み、取引手数料、取引時間等)を読みたい方は、以下からご確認ください! FXのもう1つの稼ぎ方:スワップポイント FXで稼ぐ方法として代表的なものは、これまでの講義で解説してきた通り、「上がるか/下がるか」を予想して、その差益を受け取ることとなります。 そして、 ...

FX 入門3講義

【3つの講義で完全理解】FX入門【講義その2】

FXって何?初心者にも分かるように1から全部教えて! このような疑問に答えていきます。 この記事で学べるポイントは以下です。 ※この記事は、【3つの講義で完全理解】FX入門【講義その2】です。講義その1(FXとはそもそも何か?どうやって稼ぐのか?)を読みたい方は、以下からご確認ください! FXの仕組み:差金決済とは? 1つ前の講義で、「FXは為替レートが上がっても稼げるし、下がっても稼げる」という話をしました。これは一体どういう仕組なのかを解説していきます。 まず、FXを始めるにあたって、FX会社から「入 ...

FX 入門3講義

【3つの講義で完全理解】FX入門【講義その1】

FXって何?初心者にも分かるように1から全部教えて! このような疑問に答えていきます。 この記事で学べるポイントは以下です。 FXってどんなイメージ? 「FX」と聞くと、どんなイメージでしょうか? 『フリーターがFXで大儲けした!』とか『主婦が家事の合間に稼いだ!』など、ウソか本当か分からないような成功体験談や『FXで借金だらけになった』とか失敗談など… SNSでは色んな情報が氾濫していますよね。そんなこともあり、「FX=危険・ギャンブル」と言ったイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。 ただ ...

銘柄解説

【米国株 銘柄分析】プール(POOL)【米国のプールを支えるニッチな事業を展開】

今回の記事のポイントは以下。 どんな事業をしているの? 1995年にS&P500に1万ドル投資すると8万2743ドルになります。この会社に投資したら約3ミリオンドル。100万円が3億円です。1981年に創業。 日本にはない米国的なニッチな会社であり、ある意味地道な事業を行っているのですが、実はそういった会社の中には素晴らしい成長を遂げている会社があります。 米国の家庭には10万以上のプールがあります。18歳から29歳までの17%がプールを持っています。30~49歳だと16%、そして50歳から64歳 ...

銘柄解説

【米国株 銘柄分析】ロウズ(LOW)【世界第2位のホームセンター】

今回の記事のポイントは以下。 どんな事業をしているの? 米国を代表するホームセンターを展開している会社で、同業他社にはダウ工業株指数に採用されているホームデボがあります。 米国の住宅価格は、1970年からの推移を見ると、長期にわたって高値を更新してきました。もちろん、リーマンショックなどによる急落も経験していますが、その落ち込みを埋めて過去最高値を更新し続けています。 逆に日本は1989年のバブル期にかけて急騰していますが、その後はバブル崩壊で大きく下げ、横ばいです。住宅事情を日本と比較すると、世帯数は2 ...

銘柄解説

【米国株 銘柄分析】テスラ(TSLA)【革新的技術で世界を率いる企業】

今回の記事のポイントは以下。 どんな事業をしているの? 急成長中のEV(電気自動車)のメーカーです。2030年には50%がEVになると言われています。CEOのイーロン・マスクは今後10年間で年間40%から50%の売上増が可能と公言しています。 ハードウェアは自動車ですが、テスラは自動車の上にコンピュータが載っているようなものです。そのコンピュータのソフトウェアは現在4G回線でつながっており、常にアップデートされています。車載モニターは地図表示だけでなく、バッテリー残量と照合して、テスラがサービスとして設置 ...